旅行中、スマホのネット環境って案外ストレスですよね。特にこんな悩み、ありませんか?
- 空港やカフェのWi-Fiは遅いし不安
- SIMの入れ替えが面倒くさい
- 日本の動画やサービスにアクセスできない
今回はノルウェー旅行で実際に使って「これは快適すぎる」と思ったeSIMサービス【Saily】とVPNサービス【NordVPN】を組み合わせた体験を、偏愛レビューとしてお届けします。

✅ Sailyとは?
Sailyはアプリで簡単に使えるeSIMサービスで、旅行者にとって非常に使い勝手の良い仕組みが整っています。現地SIMの差し替えや設定作業が不要で、スマホ1台で完結できるのが大きな魅力です。
ノルウェー滞在中には、以下のような点が特に助かりました。
- アプリから購入・インストール・開通までが数分で完了し、空港到着後すぐに通信可能
- 物理SIMを抜き差しせずに済むため、スマホ本体のトラブルリスクが減る
- 欧州周遊プランを選べば、スウェーデンやフィンランドなど周辺国でも追加設定なしで使える柔軟性
📌 実際の画面キャプチャなどを撮影していませんが、アプリは直感的で迷わず使える設計になっていました。設定画面では、残りのデータ容量や有効期限などがひと目で確認でき、初めての方でも安心して使えます。

✅ NordVPNとは?
NordVPNは旅中の通信を暗号化して守ってくれるセキュリティサービス。
- フリーWi-Fi使用時のリスクを回避
- 日本のTVer・Netflixにもアクセス可能
- SNS・クレジットカードも安心して利用できる
今回はホテルや空港のフリーWi-Fiを使う場面で特に活躍。VPNをオンにしておけば、どこでも安全に通信できました。
特に印象的だったのは、Netflixを日本と同じ作品ラインナップで視聴できたことです。現地では通常アクセスできない日本独自コンテンツも、VPN経由で日本サーバーを指定することで問題なく再生でき、夜のホテル時間がぐっと快適に。
また、ヨーロッパでは通常ブロックされているYahoo!ニュース(日本版)も問題なく閲覧できたのは意外な発見でした。日本のニュースチェックや天気情報の確認にも使えて、情報の断絶を感じずに過ごせました。
✅ 実際に併用してみて
項目 | 感想 |
---|---|
通信速度 | VPN併用でもYouTubeやGoogle Mapに問題なし |
利便性 | どちらもアプリで操作完結、迷わず使える |
安全性 | フリーWi-Fiでも安心してSNSや決済ができた |
コスパ | モバイルWi-Fiを借りるよりも安く、軽量 |
実際にノルウェーの旅でSailyとNordVPNを併用したことで、旅の通信体験はまるで国内にいるかのような安心感に変わりました。オスロやベルゲンといった都市部だけでなく、郊外の自然エリアでも通信は安定。Googleマップによる経路検索もスムーズで、移動中にネットが途切れることは一度もありませんでした。
ホテル滞在中は、VPNを使って日本のNetflixにアクセスし、日本語字幕付きのドラマや映画を視聴。海外ではアクセスできないコンテンツも見られるため、1日の終わりに「日本らしさ」を感じられる貴重な時間でした。また、VPNを使うことで日本版のYahoo!ニュースにもアクセスでき、現地のニュースだけでなく日本の社会動向も把握することができました。
さらに、SailyのeSIMはデータ使用量や残日数がアプリ上で即座に確認できるため、不安なくコントロールできました。旅中に余計な不安や調整の手間がないことで、観光や街歩きに集中できたのは本当に大きなメリットです。

✅ 活用のコツ|旅慣れた人の使い方
- 日本出発前:Sailyアプリをインストールし、訪問国に対応したプランを購入。VPNは事前にNordVPNの契約とアプリインストールを済ませ、使い方を軽く練習しておくと安心です。特にiOSやAndroidでVPNのプロファイルを有効化する設定は、国内で済ませておくとスムーズ。
私自身、ふだんからPCやiPadでもNordVPNを使っていたため、仕組みに慣れており、現地であらためて戸惑うことなくすぐに使い始められました。設定や動作の特徴を事前に理解していたことで、Wi-Fi環境やSIM切り替え時も慌てずに対応できたのが大きな安心材料でした。
- 到着後すぐ:現地到着と同時にSailyを有効化。通常はモバイル通信をONにするだけで自動接続されます。ホテルのチェックイン待ちや空港での移動時も、すぐに地図や予約情報が使えるのが便利です。VPNも必要に応じて早めにオンにしておくことで安心感が違います。
- フリーWi-Fi使用時:カフェやホテルのWi-Fiに接続する際は、事前に設定しておけばVPNが自動的に起動するようにすることも可能です。NordVPNでは「信頼できないWi-Fiに接続した際に自動的にVPNをONにする」機能があり、手動で起動しなくても保護状態が維持されるのが安心です。
特にログイン系サイト(Google、銀行、SNSなど)を利用する際にはVPNが必須です。私もこの機能を有効にしていたため、ノルウェー現地のカフェでWi-Fiに接続した瞬間に自動でVPNが起動し、特に操作の手間なく安全な接続が確保されました。
さらに、今回の旅ではトランジットの関係でヘルシンキに1泊しましたが、そちらでもSailyとNordVPNの組み合わせは全く問題なく機能しました。ホテルのWi-Fiに接続した瞬間にVPNが自動で有効になり、Yahoo!ニュースのチェックや日本の天気情報の確認など、ノルウェー滞在中と同様に快適な通信環境を維持できました。VPNをONにしても大きな速度低下は感じられず、セキュリティと快適さが両立できました。
- SNSや動画視聴:日本のサーバーに接続すれば、NetflixやTVerなどの動画サービスを日本と同じように楽しめます。夜のホテル時間に好きなコンテンツでリラックスする時間は、旅の質を上げてくれます。ニュースアプリや天気情報も日本のままで使えるので、現地情報と合わせて使うと便利です。
✅ 注意点
- VPN中はSNSの挙動に違和感が出る場合あり(LINE通知遅延など)。VPN経由の通信になるため、一部アプリでは通知が届きにくくなるケースがあります。重要なメッセージがある場合は、VPNを一時的にオフにするなど状況に応じた使い分けが必要です。
実際に、現地の博物館でチケットをスマホで購入しようとした際に、VPNが有効になっていることで認証や決済ページが正常に表示されず、一時的にVPNをオフにしたことで無事解決しました。このように、VPNが原因でアクセスできないサイトも一部存在するため、柔軟にオン・オフを切り替える判断も必要になります。 - バッテリー消費が若干増える(モバイルバッテリー推奨)。特にVPNを常時ONにしているとバックグラウンドでの通信処理が増えるため、スマホやタブレットの電池持ちが若干悪くなります。日中の移動が多い日はモバイルバッテリーがあると安心です。
- データ残量はこまめにチェック!Sailyアプリ上でリアルタイムに残量や有効期限を確認できますが、地図アプリや動画視聴などで思った以上に消費していることもあります。余裕のあるプランを選ぶか、こまめにデータ量を確認するのがおすすめです。
✅ まとめ|旅好きならこの組み合わせを体験してみて
eSIM+VPNの組み合わせは、旅の通信を「軽く・速く・安全に」変えてくれます。特に個人旅行やノマド旅、そして荷物を軽くしたい人にはぴったり。
海外旅行の通信不安から解放されたい人は、ぜひ一度このセットを体験してみてください。
今回ご紹介した「Saily×NordVPN」の使い心地は、旅先のネット環境を整えるうえでとても心強いものでした。
海外旅行で通信の不安を減らしたい方は、筆者が実際に利用したサービスを参考にしてみてください。
🌏 海外旅行でも安心!
「Saily」で簡単・お得にeSIM利用
面倒なSIM交換不要、アプリから数分で開通できる海外向けeSIMサービスです。
対応国も多数、渡航先ですぐにネットが使える安心感を体験できます。
